2010年10月15日金曜日

恋瀬川サイクリングコースと外来種雑草・生態系の多様性

 
堤防の一部を覆うアレチウリ・恋瀬川 2010/10
アレチウリは長く続く・恋瀬川サイクリングコース 石岡市
アレチウリの実・触ると痛い
旧来の植生を覆うアレチウリ・恋瀬川サイクリングコースから
アレチウリと筑波山 2010/10
アレチウリの実・恋瀬川 
セイタカアワダチソウとアレチウリ
セイタカアワダチソウを覆うアレチウリ
背丈ほどあるオオオナモミ
オオオナモミとアレチウリ
上の画像は恋瀬川サイクリングコース↑
常磐道恋瀬川橋~粟田橋間2010/10 ↑

koisegawa furusato-bashi
アレチウリに覆われたオオオナモミ
アレチウリとオオオナモミ どちらが勝利
しかし、オオオナモミは種子を残した。
恋瀬川サイクリングコース・ふるさと橋付近↑↓
右はオオオナモミ、左はアレチウリ 2010
オオオナモミと自然景観 
最近はアレチウリが多い
恋瀬川光安寺橋付近 2010/10
アレチウリと光安寺橋 2010/10
オオオナモミ・恋瀬川
アレチウリとオオオナモミの熾烈な競り合い

恋瀬川サイクリングコースは田園風景の景観がよい。しかし、
最近気になるのは外来種の雑草に覆われている場所が
多くなってきた。特に、アレチウリが目立つ。
アレチウリとオオナモミの熾烈な競り合い。
今年の夏は猛暑だった。植生にも変化があったようだ。
秋になってアレチウリが勢いをつけてきた。
セイタカアワダチソウは以前よりは少なくなって、
ススキの群落が多くなってきたのはよいが・・・。
アレチウリ、オオオナモミ、セイタカアワダチソウは強健な
外来種雑草で、他の植生を駆逐してしまう。
生物多様性のささやかれる中、植生の多様性も考えさせられる
サイクリングコースの細い道の旅である。





2010年10月10日日曜日

恋瀬川サイクリングコース 赤い花 黄色い花

恋瀬川サイクリングコースから近い林の傍らにいってみました。
そこでは赤や黄色の花が数多く咲いていました。
ツリフネソウ、キバナアキギリ、ワレモコウ、ヤブマオ、
ヤブミョウガ、カラスウリ、ミズヒキなどでした。
米を干す懐かしい風景  
ツリフネソウ



キバナアキギリ


ワレモコウ
ミズヒキソウ
タムラソウ
タカアザミ
シラヤマギク
ヤブマオ

カゼクサ
クズ
ガマノホ.
Koisegawa Cycling courses/ flower