2010年11月23日火曜日

八郷十三塚付近の自然と柿

八郷十三塚果樹団地付近の自然です。
やさと(八郷)は2009年、日本の里100選に選ばれました。
筑波山と柿
十三塚果樹団地遠景
筑波山からの源流 八郷十三塚付近
八郷十三塚の柿と筑波山 2010/11/13
川の源流 2010/11/13
川の源流  2010/11/13
 
やさと温泉百合の里   小幡十三塚から撮影

八郷の富有柿

八郷の富有柿
八郷の富有柿
甘くて美味しかったです。
八郷の富有柿  2010/11/13
八郷の富有柿  2010/11/13


八郷の富有柿の栽培はふるく、明治時代の終わりごろ200本の苗が導入されたのが始まりで作付が毎年増え続けました。献上柿も1953~4年ごろから始まったようです。

2010年11月22日月曜日

やさと(八郷)のふくれみかん(フクレミカン)

石岡市八郷、小幡地区には太い年代物のふくれみかん(フクレミカン)の木がところどころにあります。鈴なりのふくれみかんは筑波山麓、秋の風情です。
十三塚のふくれみかん 2010/11/13
むかしからのふくれみかん
太いフクレミカンの木
最近は調理にも普及しつつある。
200年~250年と云われる木もある。
屋根より高い・・・・・
香しく神聖な味覚 小幡十三塚 石岡市 2010/11/13


2010年11月21日日曜日

八郷(やさと)の柿と十三塚果樹団地

恋瀬川サイクリングコースを通って今週2度目の小幡十三塚訪問です。今日は恋瀬川サイクリングコース経由で大勢の人が訪れていました。筑波山などは今日は少し霞んでいました。10月27日来た時は柿がまだ完熟していませんでした。とても甘い富有柿でした。ここの柿や柑橘は歴史が古いんです。
十三塚果樹団地  2010/11/13
八郷の富有柿  2011/11/13
富有柿  2011/11/13
売店のフクレミカン  2010/11/13
売店の一部  2010/11/13
  
富有柿   石岡市小幡十三塚  2010/11/13

富有柿  2010/11/13  石岡市小幡十三塚
 富有柿 十三塚果樹団地 2006/11/18
  八郷の富有柿 十三塚果樹団地 1 2006/11/18
  八郷の富有柿 十三塚果樹団地 2 2006/11/18
 八郷の 富有柿 十三塚果樹団地 3 2006/11/18
  八郷の富有柿 十三塚果樹団地 4 2006/11/18
 八郷の富有柿 十三塚果樹団地 5 2006/11/18 
   十三塚果樹団地売店の一軒 2006/11/18
柿とふくれみかん  2006/11/18 




より大きな地図で 日本の里やさと(八郷)・石岡市・Yasato を表示日本の里やさと(八郷)

やさと(八郷)の果樹団地への道

恋瀬川サイクリングコース、ふるさと橋を下流方面から左折して石岡市小幡の果樹団地へ向かってみました。小幡十三塚果樹団地の富有柿は美味いので有名です。献上柿は石岡市八郷地区から毎年変わり番で出荷している由です。今年は猛暑でした。数量はやや少ないようですが甘くて美味いそうです。秋はあとミカンがあります。特に筑波のふくれみかん(フクレミカン)は有名で、小幡地区には200年を越す太い木をよく見かけます。フクレミカンの皮は七味唐辛子には欠かせない陳皮の材料になります。古老の話によりますとホーロクを用いて陳皮や七味を作ったそうです。素焼きのホーロクはどこの家庭にも以前はあって、豆やゴマ、茶などを煎ったようです。香ばしさを得るには是が珍重されたようです。
かなり前の話になりますが東京、薬研掘(両国橋の日本橋側)の年末の市には七味唐辛子などが山に積まれて売られていました。陳ぴなどもありました。よく見に行きましたが今でも続けて縁日があるのか知りませんがどなたか教えてください
八郷(やさと)地区は2009年日本の里100選に選ばれました。
{富有柿、ふくれみかん、フクレミカン、やさと(八郷)、陳皮、果樹団地、筑波山、恋瀬川サイクリングコース}
恋瀬川ふるさと橋を曲がって・・・2010/10/27
筑波山を目指して  2010/10/27
世間をしばし離れて、八郷の空気は最高
石岡市小幡の手前・須釜 2010/10/27
須釜から小幡へ向かう街道
レトロな街並み小幡   2010/10/27
小幡の街並み
果樹団地の小幡十三塚    2010/10/27





より大きな地図で 日本の里やさと(八郷)・石岡市・Yasato を表示